■船長あいさつ
 季節により小泊沖の真鯛、回遊魚、マグロ狙い。
 平舘、春の真鯛シーズン狙いで出船しています。
 初心者、女性からベテランまで楽しんで頂けるように
 心がけております。
            
船長 奈良修二
青森県津軽半島北西部の旧市浦村、旧中里町、旧車力村に囲まれる
シジミで有名な汽水域の十三湖。
河口付近はシーバス、クロダイ狙いのポイントで釣り人で賑わいます。
また沖合の日本海は真鯛、回遊魚、クロマグロ狙いの釣船が多数出船します。

付近の観光は十三湖に浮かぶ中の島ブリッジパーク。ケビンハウス
キャンプ場、アスレチック場、レストラン、市浦村歴史民族資料館があり
シジミ拾い場(有料)などがあります。

安東水軍で有名な安東本拠地の十三奏遺跡。当時の交易港の港湾関係遺跡、
民家、武家屋敷の遺物が発掘されております。また、神社仏閣、城跡の遺跡も
多数発掘されており安東水軍に興味のある方には魅力の地です。

近くの道の駅十三湖高原(トーサムグリーンパーク)のシジミラーメンお薦めです。
津軽半島東側の外ヶ浜町平舘。
平舘海峡は真鯛、根魚狙いのポイントで有名です。シーズン真っ盛りになると
釣り船、レジャーボートなど100隻以上が浮かぶ日があります。

付近のおだいばオートビレッジにはコテージ、オートキャンプ場や1Kmに
連なる黒松並木の松前街道。7月開催のウニ祭りや海水浴場は大賑わいです。

国道にある灯台として知られる平舘白灯台。夜間に平舘海峡を航行する
フェリー、豪華客船、大型貨物船の重要な航路標識となっています。

釣行後は近くの平舘不老不死温泉、湯ノ沢ちゃぽらっとで疲れた体を癒しては!?
Copyright (C) 2017 super IDATEN All Rights Reserved.    
inserted by FC2 system